介護食アドバイザーとは
介護関係の資格も色々とあり、介護職アドバイザーもその中の一つ
人間年齢を重ねると通常の食事が難しくなり、介護食といって高齢者でも食べやすく、必要な栄養分を摂取できる食事があります
介護食に関して専門的な知識を持っている人を介護食アドバイザーといいます。
栄養学や高齢者の食への心理などを勉強して、介護職についての専門知識を身につけます。他にも介護職で使われる食材の基礎知識や、高齢者がかかりやすい病気なども学習します。
幅広い内容について学べますので、介護関係の職場に就職したい、身近な人の介護をしている方にはお勧めの民間資格
介護食アドバイザーを取得したいと思う人は?
介護食アドバイザーの試験を受ける人を見てみると
- 介護の仕事をしている方
- 栄養士の方
などが多いですね。
介護の仕事をしている人の場合
介護の中には食事の介助ももちろん含まれますし、訪問介護の方は、買い越しが料理を作って利用者に食事を与えることもあります。
そこで栄養や食材についてより専門的な知識を身に着けるために受験する方が多いです。
栄養士の資格を持っている人の場合
介護食アドバイザーの取得を目指すケースも少なくありません。介護食アドバイザーになると医療や介護についての専門知識を身に着けられます。
また高齢者の心理についても学習できるので、栄養士としての専門知識と組み合わせて、より適した介護職の提案などを行えます。
介護食アドバイザーになるには!資格の取り方
介護職アドバイザーも他の資格同様、試験を受けて合格する必要があります。
しかし試験は独学の勉強では厳しい
実は誰でも受けられるものではありません。日本能力開発推進協会が指定する認定教育機関の通信講座を受講し、この通信講座の決められたカリキュラムをすべて修了すると
- 介護食アドバイザーの受験できる権利が与えられるのです
大まかな資格取得の手順としては
- 介護食アドバイザー資格取得講座を受講する
- 約3カ月のカリキュラムで勉強
- 添削問題の課題を3回提出
- カリキュラム修了後、在宅にて検定試験を受ける
- 合格したら「介護食アドバイザー資格」の称号が貰えます
大まかにはこのような流れの手順となります。
講座の期間はどれくらい?
通信講座なので自分のペースで勉強できます。このため個人差がありますが、一般的には4か月程度で修了するカリキュラムとなっています。
受験の概要と受験資格は?
試験時期 | 通信講座やセミナーなどで所定のカリキュラムをすべて修了した方が受験対象。カリキュラムが修了すると、すぐに受験できます。 |
---|---|
試験方法 | 在宅試験なので、自宅から手軽にテストを受けられます。 |
受験概要 | 通信講座の決められたカリキュラムをすべて修了が条件。受験料に5600円 |
受験申込方法 | 協会のホームページで申込フォームが出てくるので、必要事項を入力して提出します。この時勉強した教材に同封されている振込用紙で受験料を支払います。申し込み用紙を受理して、受験料の支払が確認されると課題を修了しているかどうかを確認します。問題ないようであれば、試験問題が郵送されます。 |
試験内容・合格点は?教材の内容について
カリキュラム | 通信講座にて約3〜4カ月のカリキュラム |
---|---|
合格率・難易度 | 介護食アドバイザーの出題内容に即した構成、試験中にもテキスト見ながら受けれるので!合格できる可能性は高い難易度低い目の安心資格試験。介護食アドバイザーの合否ラインは得点率が70%以上。万が一不合格でも再チャレンジ可能 |
学習用教材 | 学習ガイドBOOK、テキスト2冊、介護食レシピ1冊、添削問題1冊、料理用温度計 |
学習内容の一部 | 介護職・栄養学についての基礎知識。介護職を作るための食材についての知識、高齢者の病気や食生活についてなど高齢者の心理についても学べる |
介護食アドバイザーの費用について
介護食アドバイザーになる為には、まず通信講座などを受講する必要があります。
受講料はどの通信講座を利用するかによって異なりますが、だいたい4〜5万円前後が相場になっているようです。中にはネット申し込みなど一定の条件をクリアすると、当初よりも割引価格で受講できます。
5万円を一括で支払うのはちょっと難しい人には分割払い
スクールの中には、分割払いに対応している所もあります。月々数千円になりますので、一括は厳しくとも分割であれば負担できる人も出てくるでしょう!
介護食アドバイザーを受験する場合の受講料
受験料を支払う必要があります。受験料は5600円です。
まずはカタログを資料請求してみましょう!
まずは自分に合う講座の資料請求をいくつかすることで費用・期間の比較!役立ちそうな資格を知る事が出来るで^^介護食アドバイザーも資料請求出来るで無料で出来るので、まずは資料を見てみると良いかと思います。
▼介護資格の無料カタログ請求なら▼
介護食アドバイザーの資格は仕事に使えるの?
介護食アドバイザーの資格取得で介護関係の職場に就職したいと思っている人もいるでしょう。
- しかし結論から言うと、介護食アドバイザーの資格だけで就職するのは難しい
「介護食アドバイザーの求人」は正社員・パートタイマー両方でまず出ていないはず。
しかし、すでに介護関係の資格を持っている人であれば、介護食アドバイザーの資格も取得すると活躍できる場所も広がります。
介護関係の資格を持っていると介護食アドバイザーを取得で
- 施設であればイベントなどに出す特別食の提案・訪問介護の場合には高齢者に食べやすい、栄養バランスの取れた食事を提供可能
栄養士の資格を持っていて介護食アドバイザーの資格取得で
介護施設に転職することも可能です。介護職員と連携して、高齢者のメニューを考えることができます。
病院に入院している患者も高齢者が多いので、病院へ転職する場合も栄養学プラス介護食アドバイザーの資格があれば、有力なアピール道具になりえます。
介護食アドバイザー Q&A
Q:自宅で親の介護してるが介護食アドバイザーをとったほうが良い?
A.応急処置を自分で行えるようになるので勉強して損なし
介護食アドバイザーの学習内容の中には、食事の上で気を付けるべきことも含まれます。例えば高齢者の場合、嚥下機能の低下などで食べ物をのどに詰まらせることがあります。窒息を起こして、最悪命にかかわる可能性もあります。
のどに詰まらないようにするには、もし起きた場合にどう対処すればいいかについて学習できるので応急処置を自分で行えるでしょう。
Q:介護職員をしています。介護食アドバイザーの資格取得のメリットは?
A.介護職員としてスキルアップする際に取得しておいて損のない資格
介護職や高齢者の摂食障害などについて勉強でき、より広範囲の知識を身に着けられます。
介護職員の中には結婚や出産などで離職し、職場復帰しようと思っている人もいるでしょう。その場合、再就職するにあたって介護食アドバイザーの資格はアピールポイントになるはず
Q:食育に関する知識がないのですが大丈夫ですか?
A.問題なく大丈夫です
食育の初心者でも理解できるようなテキスト内容になっているので、十分ついてこられるでしょう。実際介護食アドバイザーを足掛かりにして、介護の世界に踏み出す方もいらっしゃいます。
Q:通信講座で理解できるかどうか不安ですがサポートはありますか?
A.サポートが万全の所もあります
通信講座の中には、最長700日間のサポートに対応しているところもあります。忙しくて十分な勉強時間の取れない方でも自分のペースで勉強できるはずです。
Q:仕事をしているのですが、通信講座を受講できますか?
A.自分のスキマ時間で出来るので可能です
通信講座の中には、1日15分勉強すれば続けられるようなカリキュラムのものもあります。短時間の学習でも基礎から実践面まで幅広く学習できます。
まとめ
年齢を重ねていって、モノを食べられなくなる、食べにくくなるのはだれもが通る道です。今は健在でも両親が今後介護の必要な状態になることも十分考えられます。
そのような将来のことを考えて、介護食アドバイザーの資格を取得しておいても良いでしょう。介護職員としてすでに仕事をしている人は、活躍の場を広げられる可能性があります。
▼介護資格の無料カタログ請求なら▼
食育いろは人気の記事一覧
食育の資格一覧 |
薬膳の資格比較 |
---|---|
野菜の資格比較 |
幼児食の資格比較 |
マクロビの資格比較 |
CMで有名な食育資格 |
>>おすすめ食育の資格一覧 TOP