漢方養生指導士の資格とは

漢方養生指導士の資格とは

漢方養生指導士の資格には

  1. 初級
  2. 中級

の2つがあります。

  • 初級講座

漢方についての基礎から体系的にじっくり学びます。養生の考え方が身につき、漢方総理論を元に四季に合わせた、漢方養生を生活に取り入れる方法を学習。

 

より健康的で美しい生活を目指せる

 

  • 中級講座

初級で学んだ漢方の基礎をベースに、さらに上の漢方を実践的に活用する方法を勉強します。

 

漢方養生指導士を取得したいと思う人は

  1. 漢方に興味があり日常から取り入れたい方
  2. 健康、食にまつわる仕事をしている方

漢方に興味のある方、家庭で楽しみたい方

一歩上級の趣味として学びたい方に向いています。仕事にはしていないけれども

  • 料理が好き、
  • 家族に健康上の不安がある
  • 体質改善をしたい

など家庭に漢方を取り入れたい方に人気の資格!

 

開業したい、スキルアップ目的の方

漢方養生指導士は漢方に興味があることはもちろん、知識だけではなくて体系的にしっかりと学び、仕事のスキルアップなどに活かしたい方、開業したい方が取得します。

 

料理教室も巷に溢れていますが、この漢方養生指導士であれば漢方の考え方に基づいたアドバイスができるようになるので、

 

他の教室にはない指導ができるように

 

 

漢方養生指導士になるには!資格の取り方

漢方養生指導士になるには!

初級漢方養生指導士になるたのおおまかな手順

  1. 初級漢方養生指導士のテキストとDVDで勉強
  2. 添削課題を三回提出
  3. 修了すれば初級漢方養生指導士は合格で修了証明書が発行

講座の期間

標準勉強期間は3か月

 

忙しい方でも6か月以内でしたら在籍できます。

 

初級の受験概要と受験資格は?

試験時期 講座はいつでも始められ、1か月目、2か月目、3か月目と三回課題を提出
試験方法 改めての試験はありません。
受験概要 三回目の提出課題が終われば認定証が発行
申し込み方法 申し込みの必要はありません。

初級の難易度・合格率は?教材の内容

カリキュラム 1か月目は「漢方を学ぼう」「漢方の基礎を理解しよう」

2か月目は「漢方の生理学」「漢方の病因論」
3ヵ月目で「漢方養生指導士 養生総論」

 

修了証明書が発行。これで養生(食事・運動・休養・環境・心の持ち方)、漢方総理論をもとに四季に合わせた漢方養生までを網羅。

難易度・合格率 きちんと勉強して提出課題を出せば、ほぼ100%の方が合格できます。
学習用教材 テキスト(漢方基礎講座1・漢方養生指導士養生総論)

副読本(漢方セルフメディケーション)
DVD2枚(漢方基礎講座1)
添削問題・質問用紙(全3回分)
ガイドブック
VTR用学習ノート

学習内容の一部 初心者にもわかりやすく編集したテキストとDVDで、約三か月で「漢方基礎理論」を体系的に学習

 

漢方養生指導士(初級)の費用

漢方養生指導士(初級)の費用を教えて

入会金 無料
費用(一括の場合) 49,000円(税込)
費用(分割の場合) 初回5,930円+2回目以降5,000円×10回 計50,930円
受験資格の費用 講座の費用に認定に関する料金も含まれています。

もっと詳しく知りたい方はまずは資料請求!

 

薬膳の資格講座を無料一括で資料請求

もっと詳しく知りたい方は、まずは漢方講座を無料一括の資料請求!

 

漢方養生指導士も含めた通信講座があるので、自分に一番合うものを選びましょう!

 

漢方・薬膳講座の資料請求なら

漢方・薬膳資格の資料請求なら

 

 

漢方養生指導士の資格は仕事に使える?

漢方養生指導士の資格は仕事に使える?

漢方養生指導士は、食に関する仕事の方、健康に関する仕事の方など多岐にわたって幅広く役立てることができます。

 

栄養士、調理師として食に仕事に携わっている方

メニューやレシピの提案、漢方に元づいたアドバイスなどができます。

 

看護師、介護士、ヨガの先生などの方

美と健康を守る仕事についている方も、漢方養生指導士の資格を取り、多くの視点から患者さんや生徒さんの指導が出来るように。

 

漢方養生指導士 Q&A

漢方養生指導士 Q&A

Q.独学で取得可能?

A.通信講座で学ばなければ、取得できません。
漢方養生指導士を資格取得には、薬日本堂漢方スクール提携のヒューマンアカデミー「たのまな」で受講する必要があります。

 

Q.資格持つと求人・就職出来る?

A.漢方養生指導士の求人そのものは、ほぼない
漢方養生指導士を持っていることによって、食に関する仕事では他の志願者よりも有利になることでしょう。

 

就職した後も、知識を活かした役割をもらえることもあるでしょう。

 

Q.漢方の国家資格ってあるの?

A.漢方の資格はいくつかあるが、いずれも民間資格
民間資格で国家資格ではありません。

 

Q..取得する事でのメリットは?

A.履歴書に書くことができる
就職、転職の際に有利になります。特に健康食品の販売など健康にまつわる仕事、食に関する仕事、美容に関する仕事などに就職したい場合、需要は幅広く、多くの方の役に立つ。

 

仕事にする方以外でも、家庭で実践できる漢方を学んだり考え方を習得して、自分や家族のためにより良い生活を送ることができるようになります。

 

Q..漢方養生指導士と漢方臨床指導士の違いは?

A.少し違います。

  • 漢方臨床指導士

日常生活の中での漢方の使い方を理解し、生活指導ができる人に与えられる資格。漢方基礎理論、本草・方剤学および診断・治療学を学び、処方検討、選定をくり返しながら的確な状況判断ができるようになります。

  • 漢方養生指導士

漢方基礎理論に基づいて大自然と調和し、漢方基礎理論と四季によって変わる養生法を学ぶ。心身共により健康で美しく充実した生活を、実践・アドバイスできるようになります。

 

 

漢方講座の無料パンフなら

漢方養生指導士資格の資料請求なら

 

 

食育いろは人気の記事一覧

食育の資格一覧

薬膳の資格比較

食育の資格一覧

薬膳の資格比較

野菜の資格比較

幼児食の資格比較

野菜の資格比較

幼児食の資格比較

マクロビの資格比較

CMで有名な食育資格

マクロビの資格比較

CMで有名な食育資格

>>おすすめ食育の資格一覧 TOP