食生活アドバイザー検定とは?

食生活アドバイザーとは?

食の安全の関心、健康志向から食育関係の資格が増えてきています。自分、家族が豊かな食生活を送りたいと考えている人に向けた検定「食生活アドバイザー」検定も1つ

食生活アドバイザーとは

 

一般社団法人FLAネットワーク協会が運営している民間の食育資格

近年では女優の佐々木希さんが取得したり、ちょっと前だとモデルのローラさんがユーキャンの通信講座で取得したことで話題になりましたね!

 

ここでは食生活アドバイザーの資格の取り方・かかる費用などの部分を調べてみました。

 

食生活アドバイザーになるには!資格の取り方

食生活アドバイザーになるには!資格の取り方

食生活アドバイザーを目指すために、どのような形で勉強していけば良いのか?

 

大きく2つの取得方法があります

  1. 問題集購入で独学勉強
  2. 通信講座

 

独学の場合のおおまかな手順

  1. テキストや過去問の参考書を買い勉強
  2. 食生活アドバイザー検定試験を受験
  3. 試験に合格で無事資格取得

通信講座の場合のおおまかな手順

  1. ユーキャンの食生活アドバイザー合格指導講座を受講
  2. 約4カ月の学習カリキュラムで勉強していく
  3. テキスト学習→添削サポート→質問サポート付
  4. 食生活アドバイザー検定試験を受験
  5. 試験に合格で無事資格取得

ユーキャンでは一般社団法人FLAネットワーク協会公認で、お墨付きの公認講座。ユーキャンの食生活アドバイザーでは2級と3級の同時受験を目指します!

 

ユーキャンの食生活アドバイザー合格指導講座

 

>>食生活アドバイザー講座の資料請求なら

 

食生活アドバイザーの費用について

食生活アドバイザーの費用

食生活アドバイザーを受験するための費用としてどれくらいかかるのか。記載しておきました!

 

独学の時の費用の相場(テキスト代・受験料)

独学でテキストを購入するなら

改訂版食生活アドバイザー(R)3級公式テキスト

  • 3級の『改訂版食生活アドバイザー(R)3級公式テキスト』の値段1,944円
  • 『改訂版食生活アドバイザー(R)2級公式テキスト』の値段2,160円
  • 他『改訂版食生活アドバイザー(R)基礎公式テキスト』の値段1,620円

>>テキストをアマゾンで見てみるなら

 

2級3級を併願するなら、テキストを購入し独学だと

テキスト代 1,944円+2,160円+1,620円=5,724円
2級、3級の併願受験料 12,000円
合計費用 17,724円

 

通信講座の費用の相場(テキスト代・受験料)

ユーキャンの通信講座を例に出すと月々3,300円で12回払いなので、3,300円×12=39,600円

 

一番最安値だと、3級の受験料4,700円のみで受験ができますが、どういった問題が出題されるかテキストを買って対策しておいた方がいいでしょう。

2級3級を併願するなら、ユーキャンで通信講座だと
ユーキャンの12回払い 39,600円
2級、3級の併願受験料 12,000円
合計費用 51,600円

ユーキャンでは、2級、3級を併願して一気に受験することを目指しています。一番安いのは受験料のみですが、授業を聞いてわからないことを聞けたりするのは通信講座やスクーリングの魅力

  • 3級は65%の合格率ですが、2級は35%の合格率になってしまうので、わからない問題を聞ける環境下だと合格に近づきます!

 

食育関連の資格取得は沢山ある

食生活アドバイザー以外にも安価で勉強・取得出来る食育資格は沢山あります。自分に一番合う資格を選ぶ為に最初にやっておいた方が良い事が「無料の一括資料請求

 

食育資格の一括資料請求

 

自分に合う講座の資料請求をいくつかすることで費用・期間の比較!役立ちそうな資格を知る事が出来るで^^色々な資料請求が無料で出来るので、まずは資料を見ると良いかと思います。

 

食育の無料カタログ請求なら

食育講座の無料請求なら

 

 

受験の概要と受験資格は?

試験時期 第39回だと、受験日は2018年7月8日。願書請求期間、受付期間も厳密に定められていて、願書請求期間は2018年3月1日〜5月11日。願書受付期間は2018年4月2日〜5月25日。そして、合否通知発表日は2018年7月30日
試験方法 2017年の第38回実施会場は、14都市で実施

札幌/仙台/さいたま/千葉/東京/横浜/新潟/金沢/静岡/名古屋/大阪/神戸/広島/福岡

 

試験時間は2級、3級ともに90分。問題は3級だと5つから1つを選んで回答する5択。50問出題されます。2級だと、5択のほか記述式回答

受験費用 受験料は3級4,700円、2級7,300円で併願だと12,000円
受験概要 無し (誰でも受講可)
受験申込方法 1.受験願書をホームページから請求

2.食生活アドバイザー検定事務局から願書送付
3.郵便局、ゆうちょ銀行で受験料を振り込む
4.受験票が送られてくる
5.受験

 

試験内容・出題範囲・合格点は?

食生活アドバイザーの出題範囲は決まっています。2級も3級も内容は同じです。

 

食生活アドバイザーの内容は以下の通り

  • 栄養と健康
  • 食文化と食習慣
  • 食品学
  • 衛生管理
  • 食マーケット
  • 社会生活

出題形式には違いがある

3級 マークシートの選択問題
2級 マークシートの選択問題、記述形式
合格点は2級・3級とも6割がボーダー
3級 合格点60点以上
2級 合格点74点以上

2級だと選択問題の他、記述形式の問題が増えます。配点は3級は1問2点で合格点は60点以上。2級は選択問題だと1問2点で、筆記問題は1問3点。合格点は123点中74点以上です。

74点以上と聞くとレベルが高くなったような気がしますが実は

74÷123=0.60…、つまり、60%以上取得なので、レベルとしては6割取得で3級と2級で合格の条件のパーセントは60%で変わっていません。

  • 2級だと筆記になり問題も難しくなるが、どちらも6割以上の正解で合格となります!

 

食生活アドバイザー Q&A

食生活アドバイザー Q&A

Q.受験に年齢制限はあるでしょうか?

 

A.受験に年齢制限はありません。
高校生でも50代でも受けることができます。調理師、栄養管理士だと、どちらも実務経験が必要だったり、栄養管理士だと前に栄養士を取得済みと受験条件も厳しいです。

 

食生活アドバイザーは、3級を飛ばし2級からの受験も可能の食育資格

 

Q.食生活アドバイザーは国家資格?

 

A.いいえ、国家資格ではありません。
一般社団法人FLAネットワークが運営している民間の資格。歴史は1999年からと浅いものの、多くの人が受験しています。

 

Q.通信講座のユーキャンの食生活アドバイザー合格指導講座の内容は?

 

A.ユーキャンの講座はテキストは2冊のみ
多くのテキストを使い分けなくてもいいので、集中して取り組むことができます。テキストにはチェックテストもついているので、学習した内容を確認しながら進むことができます。

 

デジタルテキストもあるので、通勤や通学時にも学べます。

 

Q.食生活アドバイザーが活かせる仕事は?

 

A.食に関する仕事全般活かせます
パートでスーパーなど食料品店に勤めるにあたっても活かせる仕事。食品について深い知識を求められる現場で役立ちます。レストランのキッチン業務、保育園の調理の業務にも使えます。

 

自宅料理教室を開業するきっかけ、自営業のきっかけとしても受験しやすい資格

 

Q.独学で取得可能?

 

A.取得可能です
食生活アドバイザーは、協会公認の指定テキストのみの勉強でも充分取得可能。3級は65%の合格率だからです。ただ2級を取得するとなると35%の合格率になってしまいます。

 

マークシート方式だけでなく、記述式の問題があるため専門性が必要になります。対策もしっかり行っていかないと落ちてしまうこともありえます。

 

食育いろは人気の記事一覧

食育の資格一覧

薬膳の資格比較

食育の資格一覧

薬膳の資格比較

野菜の資格比較

食育の資料請求

野菜の資格比較

食育の資料請求

食生活アドバイザーとは?【資格の取り方・かかる費用】記事一覧

食生活アドバイザーの資格で活かせる仕事

食生活アドバイザーを取得したら何の仕事に役立つのでしょうか?食生活について深い知識を知ることができるので、食品関係の仕事復帰をする際にも役立ちます。ここでは食生活アドバイザーを活かせる仕事を紹介しておきます!こんな職場だと食生活アドバイザーが役立ちますスーパーの野菜売り場や魚売り場、精肉コーナー食育関係の資格を保有していることで、食品についての知識が深いと思ってもらえ、勤めやすくなります。お客さん...

食生活アドバイザーの難易度

食生活アドバイザーの資格を目指すにあたって、どのくらいの難易度かどうかは知りたい所食生活アドバイザー難易度についてホームページの「よくある質問」で質問回答がありました食生活アドバイザーの合格率は?平均で3級が65%、2級が35%。(実施回によって多少違いはあります)とあり3級の合格率と比較して、2級だとかなり下がってしまうことがわかります。3級と2級で併願受験が可能の資格それぞれ90分の試験時間で...